2017年11月29日

栃木県宇都宮市、高性能住宅の性能を
一般社団法人 日本エネルギーパス協会の計算ソフトで検証しました。

宇都宮市・高性能住宅の用途別エネルギーでは急登のエネルギーが48%を占めました。
※給湯はエコキュートプレミアム。

南面の大開口ですがUA値0.30、冬の集熱量を期待しています。
冷房期は外付けシェードで日射遮蔽。(計算値には含まれていない)

高性能住宅との認識の高いQ1住宅(熱損失係数Q値1.0以下)を
上回るQ値0.87の超高性能住宅。
栃木県宇都宮市、高性能住宅で健康的、省エネルギーな暮らしのご相談は
木の城工房へ。 TEL 0287-45-0227 上野まで
2017年02月21日

2月19日(日)無断房住宅の無事お引渡しが完了しました。
北側外観・焼杉板張り

南側開口部から集熱のため大きな面積の窓(樹脂トリプルLOW-Eガラス)
内部断熱ブラインドを閉めた状態。

夏の日射遮蔽シェードを閉めた状態。
中から見ると意外に可視光が入っています。

玄関、木製高断熱ドア

玄関、杉化粧板張り+杉無垢下駄箱

茶の間から和室、大黒柱は八溝の山で選んでいただきました。

茶の間 八溝杉5寸の梁現し

引渡し書類のご説明。
S様、これからも長いお付き合いよろしくお願い致します。
2017年02月11日

2月11日(土)、12日(日)〜17日(金)、栃木県宇都宮市石井町で
暖房なしで冬暖かい家の体感会を行います。
PM1:00〜PM3:30で完全予約制です。
冬暖かい無暖房住宅体感会は1月中旬から行っております。
その間、無暖房で最低12℃、最高24℃と日差しがあれば室温は上がり、
陽射しの無かった翌日の早朝には室温が下がります。
平均室温は17℃超え。
宇都宮市の1月の平均気温は3.4℃ですから
暖かさが解ると思います。
住んでいない状態で無暖房ですから生活を始めれば+1℃は
室温があがりますので無暖房での冬暖かい暮らしも可能な住宅です。
この時期にぜひ体感してみては。
ご予約はTEL 0287-45-0227
e-mail こちらから
案内図はこちらから
栃木県、無暖房でも暖かい家造りのご相談は木の城工房へ。
TEL 0287-45-0227
2017年02月01日
宇都宮市、無断房でも快適な暮らしを目指す家造りの木の城工房では、
全棟気密検査を社内で行っています。
気密検査とは建物の隙間の量を推定するもので
建物内の空気をファンで屋外に排出し内外の気圧の差を測定し
隙間の量を推測する減圧法で行っています。
隙間がたくさんあってはせっかくの高断熱も性能が発揮できませんし、
壁内結露の原因にもなります。
C値1.0以下とお客さんに伝えますが0..5以下の場合が多い。
C値とは、隙間相当面積のことで、家の気密性(すきまがどのくらいあるか)を示す指標。
家全体にある隙間面積(c?)を延べ床面積(c?)で割ったもので、単位はc?/c?。
この数字が小さいほど気密性が高く、省エネルギー住宅となる。
2017年01月23日

宇都宮市,無暖房で冬暖かい家の体感会,
1月21日現場到着9:38分の室温12.1℃。
外から入ると暖かい感じはするがちょっと物足りない温度。
宇都宮市は21日の朝まで11日間連続で最低気温は氷点下。
前日の20日は日照時間0.1時間と日中も室温の上昇が無かったため
21日のスタートは過去最低の12.1℃。

21日の天気は晴れで太陽熱も十分取得でき、来客中の2:47の室温は19.4℃。
二階は一階より集熱出来る時間が長いので23℃ぐらいまで上昇。
無暖房でも暖かい住宅が目的でなくエアコンが嫌いなご夫婦が、少しでも快適に健康的にに過ごすために
高性能住宅としています。
実際にお住いの場合夜間温度が下がったらエアコンが稼働し、
好みの温度を維持して生活していただきます。
宇都宮市、無暖房でも冬暖かい住宅かどうか、体験してください。
冬暖かい高性能な住宅は木の城工房へご相談ください。
2017年01月21日
1月15日無暖房住宅体感会AM9:30現場到着。
室温13.8℃。
この日の最低温-4℃。
PM2:30、室温20.5℃
この日の最高気温3.1℃。
大寒波の中でも無暖房パッシブ設計の家暖かい

宇都宮市石井町で無暖房の家体感会を開催します。
開催日時
21日(土)・22日(日)
時間11:00〜16:00ぐらい。
ご予約が必要です。(前日までにご連絡ください)
暖房せずにお待ちしております。
暖房せずにどのぐらいの室温が保てるのか体感いただきますので
寒かったらごめんなさい。
駐車スペース近くにありますのでご案内いたします。
場所 宇都宮市石井町
ご予約いただいた時間だけ会場に待機いたしますのでご注意ください。
ご予約はTEL 0287-45-0227
e-mail こちらから
案内図はこちらから
居間

和室
2017年01月14日
2017年01月12日
2016年11月14日

栃木県宇都宮市・パッシブ設計、宇都宮市石井町、11月9日13:30頃の写真。
※太陽高度29.63°、この日の最高高度は37.5°(AM11:30)
冬の集熱を考えた配置、窓の設計で冬季に最大限の集熱が出来るパッシブ設計。
南側二階建ての影が基礎まで伸びています。
12月に掃出し窓ぎりぎりまで影があがって来ます。

宇都宮市石井町、12月で一番太陽高度が低い日の最高高度が約31°。
冬至の日でもお昼頃は窓に影が届かない位置で配置を考えています。
栃木県宇都宮市、パッシブ設計で冬に窓庇・ベランダの影が窓に掛からないよう計画しています。
宇都宮市、パッシブ設計で冬暖かい家造りは木の城工房へご相談ください。
2016年11月08日

栃木県宇都宮市、無暖房で暖かい暮らしを目指すS様邸。
足場が無くなりました。

パッシブ設計で冬の陽射しを取り込み、夏の日射遮蔽を考えています。
※写真は夕方なので1Fに陽射しが射していません。
外断熱+充填断熱のダブル断熱、樹脂トリプルLOW-Eガラス仕様。
ゼロ・エネルギー住宅補助金利用の家造り。
栃木県、無暖房で冬暖かい暮らしのご相談は木の城工房へ。
2016年09月12日

栃木県宇都宮市、板張り外壁・焼き杉、貼り始まりました。

構造用面材に防火性の高い物を使用することで
板張り外壁が可能になります。
栃木県宇都宮市、板張り外壁のご相談は木の城工房へ。
2016年09月08日

宇都宮市、南向きの<storng>パッシブ設計</storng>で
南面窓を大きくとって冬場の太陽熱を取り入れ暖房熱の大幅な削減を期待する。
窓は樹脂トリプルクリア。
軒の出、ベランダでの日射遮蔽効果はあるものの
お盆過ぎごろからは掃出し窓には陽射しが射してしまいます。
窓外側でのシェード・外付けブラインド等で日射遮蔽をしないと
室内に熱が入って暑くなるので要注意。
栃木県内、宇都宮市で冬暖かいパッシブ設計の家造りは木の城工房へ。
2016年08月29日
栃木県宇都宮市、高性能住宅・付加断熱(ダブル断熱)施工。
ゼロ・エネルギー住宅補助金利用の高性能住宅です。

外張り断熱(付加断熱・ダブル断熱)、高性能グラスウール16k-105mm。

充填断熱、高性能グラスウール16k-105mm。
外張り付加断熱105mm+充填断熱105mm=210mmの断熱。
熱抵抗値R=5.6となります。
ネオマフォームですと112?厚と同等になります。
断熱材は厚さと性能から熱抵抗値を求めて断熱性能を確認します。
栃木県、付加断熱・高性能住宅のご相談は木の城工房へ。
ゼロ・エネルギー住宅補助金利用の高性能住宅です。

外張り断熱(付加断熱・ダブル断熱)、高性能グラスウール16k-105mm。

充填断熱、高性能グラスウール16k-105mm。
外張り付加断熱105mm+充填断熱105mm=210mmの断熱。
熱抵抗値R=5.6となります。
ネオマフォームですと112?厚と同等になります。
断熱材は厚さと性能から熱抵抗値を求めて断熱性能を確認します。
栃木県、付加断熱・高性能住宅のご相談は木の城工房へ。
2016年08月18日

栃木県宇都宮市、ZEH(ゼロエネルギー住宅)の建て方完了しました。
ゼロ・エネルギー住宅の補助金を利用した家造りですが、
ZEH・ゼロエネルギー住宅=冬暖かい、夏涼しい家ではないと言う事を知ってください。

ゼロエネ補助金を利用するために、居室のみ暖房などで計算をクリア。
実際は全館暖房して暮らすとゼロエネルギー住宅にならない家も多く発生する。

今回の住宅は外皮平均熱還流率UA値=0.34W/?Kと
基準値0.87W/?Kの半分以下という高性能住宅。
東西窓の日射遮蔽対策も対応しており、無断房住宅に近づく性能となります。
栃木県、ZEH・ゼロ・エネルギー住宅のご相談は木の城工房へ。
2016年08月10日

基礎工事が終了しました。
ちょっとした寸法違いがあり、外断熱基礎工事をやり直しました。
お客様にしっかりしたものをお渡しする義務がありますので
やり直しをさせていただきました。
2016年07月20日

宇都宮市石町、外断熱基礎の立ち上がり、コンクリート打設前。

コンクリート打設完了。

外張り断熱材厚100mm。
熱抵抗値=3.57
外張り断熱基礎・高性能な住宅を造り。
目指すは快適・健康的な暮らし。
栃木県宇都宮市、外張り断熱基礎で高性能造りの工務店・木の城工房です。
2016年06月25日

宇都宮市, 基礎外張り断熱の現場。
ゼロ・エネルギー住宅、長期優良住宅の認定を受け、
耐震性能の高い家造りの配筋検査集無事終了しました。

基礎・外張り断熱、ミラフォームMKS100mm、熱伝導率0.028 熱抵抗R値=3.57
高断熱外張り断熱基礎の蓄熱効果も期待ができます。
2016年06月23日

宇都宮市のゼロ・エネルギー住宅の補助金205万円利用の申請がやっと通って
着工しました。
敷地が道路より高いため基礎も道路側は高基礎となります。
長期優良住宅で耐震性の高い家造り始まりました。
2016年05月31日

栃木県宇都宮市石井町、ゼロエネ住宅補助金の審査が遅れて
着工予定が決まらずイライラしましたが、やっと動き出せることになりました。
6月中旬から基礎の着工となります。
地域型住宅グリーン化事業平成27年度補助金利用、205万円。
予想以上の手間がかかりましたが、お客様に喜んでいただくためには
手間も惜しみません。
平成28年度も補助金利用できるよう、
グループの採択に向けて「森と家を結ぶ会」事務局頑張っております。
栃木県宇都宮市、ゼロエネルギー住宅のご相談は木の城工房へ。

